20.2km 0h47m 307kJ
適当に流し。年寄りは回復しないな。
2017年10月31日火曜日
2017年10月30日月曜日
2017年10月29日日曜日
10/29 Zwift - LT Intervals
41.3km 1h16m 764kJ
40min 225W
WBR 4 Lap Flat RACE#pst Bを利用した勝手にワークアウト。インターバルタイマはペダリングモニタで作成したのを使う。4min-2minのLTインターバル。Bカテだと4倍くらいのワークアウトならちょうどいい感じになるね。
40min 225W
WBR 4 Lap Flat RACE#pst Bを利用した勝手にワークアウト。インターバルタイマはペダリングモニタで作成したのを使う。4min-2minのLTインターバル。Bカテだと4倍くらいのワークアウトならちょうどいい感じになるね。
2017年10月28日土曜日
10/28 鎖骨骨折完治
バンコクで診察。
骨はくっついた。もう来なくていいよ。何してもいいよ。異常を感じたらまた来てね。
ということで一応完治。厳密には100%くっついたわけじゃないだろうけど、何してもOKならいいや。
骨はくっついた。もう来なくていいよ。何してもいいよ。異常を感じたらまた来てね。
ということで一応完治。厳密には100%くっついたわけじゃないだろうけど、何してもOKならいいや。
2017年10月26日木曜日
2017年10月24日火曜日
10/24 [Race] - Master Tour of ChaigMai 2017 エピローグ と、Master Tour of ChiangMaiノススメ
Stage4の表彰に続いて総合順位の表彰。残念ながら総合も6位のまま表彰台ならず。
![]() |
50代総合 来年こそなんとかここに登りたい |
![]() |
中原さんは総合3位 1,2位はアブダビ(イラン)チーム |
表彰会場は下る途中の展望台みたいなところ。メインスポンサーがシンハ―だけに、シンハ―ビールが振る舞われる。飲酒運転?ここはタイだぜ、まいぺんらいっちゅうことで(^^;
![]() |
左4位Joseph 右2位Jens 2人ともタイ在住。身長190㎝ どんだけでかいねん |
![]() |
レースを支えてくれたスタッフ お世話になりました |
![]() |
主催者のWisutさんと タイナショナルチーム監督でもある。 おきなわにもチーム引き連れてくるぞ |
Master Tour of ChiangMai(略してMTCM)はアマチュアの参加できるステージレースとしてオススメっす。
- 参加費が安い
4日間のレースで5,000バーツ(約17,000円)。おきなわと同じくらい。もちろんTシャツ、レース中の給水、各レース後のランチもついてる。ただし賞金は無いw - レベルが高い
Openクラス、30代クラスあたりは、欧米人の(元)プロ、タイやラオスのナショナルチームメンバー、タイのトップアマが参戦。じじいクラスは欧米人が多いんだけど、元プロだったりトップアマなんかがいっぱい。Ladiesも海外から(今年はイラン)のチームやタイナショナルが参戦。 - コース
日本ではアマの出ることができる(実業団除く)公道ロードレースはニセコ、おきなわ、と数えるくらいしかない?完全封鎖しているわけではないので車もバンバン通るけど、ちゃんとマーシャルのバイクや車でコントロールされてるので問題ない。 - ステージ間の移動がない
チェンマイ市内を拠点にレース場所までは全て自走で移動可能。日々ホテルを移動する必要がないので、荷物のパッキングとかに煩わされることは無い。タイにはもう一つFriendship R1というステージレースがあるが、こちらは日々移動していく。パッケージになっていて移動用のバスとかも手配されているけど正直高いし、バスは使い勝手が悪く、結局チームで行ってサポートバンを借りるようにしないと大変苦労する。個人で参戦するならMTCMの方が絶対良い。 - チェンマイ
いいとこです(^^; ホテル1泊1,000~2,000バーツ(ルームチャージなので2人で泊まれば尚お得)で、前後泊いれて5泊してもおきなわ1,2泊分くらいの部屋に泊まれるw チェンマイの青山通りと言われるニマンヘミン界隈ならレース行くのも、アフターを過ごすのも便利。レースはだいたい午前中には終わるので、午後はチェンマイ観光に行くもよし、ニマンのカフェでお茶するのもよし。タイマッサージは2時間300~400バーツ、食事も和食、タイ飯、イタリアン、ココイチや吉野家となんでもあり。
難点としては日本からチェンマイへの直行便がないこと。バンコク乗り継ぎか、台湾、香港あたりのトランジットか。
ということで、参戦してみた~いという方がいればご連絡下さい。可能な限り情報提供、現地サポートしまっす。まぁ現地サポは来年もタイにいればだけどw 帰国しちゃってもMTCMには出たいな。
今回は日本から中原さんが単身で参加。現地でお知り合いになったわけだけど、全部自分で手配してチェンマイにやってきたそうな。バイタリティあるよね~。
中原さんは2018年をオランダ Maaslandster チームで戦います。
がんばってね~(^^)v
10/24 [Race] - Master Tour of ChaigMai Stage4 Age50-59 6th
いよいよ最終日。Stage4はドイステープを上るヒルクライム個人タイムトライアル。
距離10.4km標高差636mのヒルクライム。
Stage3までの総合順位の逆順で30秒間隔のスタート。スタート台も用意されて本格的。
ここまでで総合順位は6位。5位のAlanとのタイム差は1:54。一発逆転の表彰台(5位まで)を狙うしかないでしょ。去年のタイムを見るとAlanに約5分差で勝ってるしな。Stage3までつけてたカメラも無し、バーテープ、グリップカバーも外して軽量化。
距離10.4km標高差636mのヒルクライム。
Stage3までの総合順位の逆順で30秒間隔のスタート。スタート台も用意されて本格的。
ここまでで総合順位は6位。5位のAlanとのタイム差は1:54。一発逆転の表彰台(5位まで)を狙うしかないでしょ。去年のタイムを見るとAlanに約5分差で勝ってるしな。Stage3までつけてたカメラも無し、バーテープ、グリップカバーも外して軽量化。
そして朝起きると雨降ってるし。前日までとうって変わって肌寒い。雨具の用意なんかないのと、少しでも軽くということでゴミ袋かぶって出発wスタート地点付近でアップしてるうちにLadies Openからスタート。雨は上がって路面はウェットな状態。中原さんのスタートを見届けてからもう一度アップしていよいよスタート。
ITTなのでひたすら自分のペースで上るだけ。前方に総合7位のJeanが見えるが無理に追いかけずに。。。と思ったら、5位のAlanがすぐそこまで来とるやんけ~。どうする?ペース上げるか?というほど余力無しorz Alanに抜かれついていくこともできず。さらに4,3,2,1位と全部抜かれて万事休す。もっとも自分も7位から15位くらいまでは抜いたので総合順位は変わるまい。
Master Tour of ChiangMai. Age50-59
Stage4 Indivisual Time Trial 10.3km
Result: Rank 6th. Time gap +6.13
General Classification after STAGE4
Result: Rank 6th. Time gap +16.27
ITTなのでひたすら自分のペースで上るだけ。前方に総合7位のJeanが見えるが無理に追いかけずに。。。と思ったら、5位のAlanがすぐそこまで来とるやんけ~。どうする?ペース上げるか?というほど余力無しorz Alanに抜かれついていくこともできず。さらに4,3,2,1位と全部抜かれて万事休す。もっとも自分も7位から15位くらいまでは抜いたので総合順位は変わるまい。
Master Tour of ChiangMai. Age50-59
Stage4 Indivisual Time Trial 10.3km
Result: Rank 6th. Time gap +6.13
General Classification after STAGE4
Result: Rank 6th. Time gap +16.27
Workout Name
| : |
MTCM Stage4
|
Start Time
| : |
2017/10/24 07:56:05
|
End Time
| : |
2017/10/24 08:35:55
|
Riding Time
| : |
0:39:50
|
Distance
| : |
10.26 [km]
|
Elevation Gain
| : |
641.9 [m]
|
TSS™
| : |
58.7
|
IF™
| : |
0.94
|
Interval Intensity
| : |
95 [%]
|
Work
| : |
510.4 [kJ]
|
Avg. Cadence
| : |
76.6 [rpm]
|
Max. Speed
| : |
33.2 [km/h]
|
Avg. Speed
| : |
14.2 [km/h]
|
Max. Heart Rate
| : | |
Avg. Heart Rate
| : | |
Max. Pedaling Power
| : |
405.9 [W]
|
Avg. Pedaling Power
| : |
213.7 [W]
|
Max. Pedaling Efficiency
| : |
77.6 [%]
|
Avg. Pedaling Efficiency
| : |
63.7 [%]
|
NP™
| : |
225.6 [W]
|
Avg. Power Balance (L : R)
| : |
52.0:48.0 [%]
|
Standing Rate
| : |
5.9 [%]
|
Avg. Left Pedaling Power
| : |
111.0 [W]
|
Avg. Right Pedaling Power
| : |
102.6 [W]
|
Avg. Left Pedaling Efficiency
| : |
67.7 [%]
|
Avg. Right Pedaling Efficiency
| : |
59.9 [%]
|
Avg. Left Torque
| : |
13.9 [N·m]
|
Avg. Right Torque
| : |
12.9 [N·m]
|
Max. Grade
| : |
16.1 [%]
|
Avg. Grade
| : |
6.3 [%]
|
Avg. Temperature
| : |
22.5 [°C]
|
しかしNP低いな。3日間の疲れがあるとはいえ、やはりピークの5%落ちといったところか。去年より3分近く遅いし。鎖骨骨折の直接の影響はないけど、トレーニング不足。少しづつ戻していくしかない。
![]() |
50代表彰台。やっぱりでけーよ。 |
![]() |
中原さんは3位。 1位はアブダビチーム、2位はタイナショナルチームメンバー |
2017年10月23日月曜日
10/23 [Race] - Master Tour of ChaigMai Stage3 Age50-59 6th
Stage3は74kmのロードレース。最初の60kmはど平坦、残り14kmで一気に450m上って頂上ゴールというコース設定。
流石に前半これだけ平坦だと逃げが成立するとは思えない。ここは温存して後半ヒルクラ勝負が妥当な作戦。ここらで差がつくので順位を上げたいところ。
スタートはローリング、市街地抜けたところで旗が振られてアクチュアルスタート。落車にだけは注意して最後尾でついていく。予想通り逃げもなく安定したハイペースで前半進んでいく。途中道路工事のあるところで落車発生。40代のリーダージャージが巻き込まれたようだ。落ち着いて横を抜けると、集団もペースを落として待っている。まぁ、リーダージャージが巻き込まれてるからな。
そしていよいよ後半の上り。序盤は平坦や下りもありつつ短い上りをつないでいく。徐々にポジションを上げて、残り5kmほどは完全に連続した上りヒルクラ。一定のペースで刻んでいくが、思うようにパワーが出ない。2日間の疲労というより、鎖骨骨折によるトレーニング不足だな。それでも少しづつポジション上げてゴール。
Master Tour of ChiangMai. Age50-59
Stage3 Road race 74km
Result: Rank 6th. Time gap +5.42
General Classification after STAGE3
Result: Rank 6th. Time gap +10.13
流石に前半これだけ平坦だと逃げが成立するとは思えない。ここは温存して後半ヒルクラ勝負が妥当な作戦。ここらで差がつくので順位を上げたいところ。
スタートはローリング、市街地抜けたところで旗が振られてアクチュアルスタート。落車にだけは注意して最後尾でついていく。予想通り逃げもなく安定したハイペースで前半進んでいく。途中道路工事のあるところで落車発生。40代のリーダージャージが巻き込まれたようだ。落ち着いて横を抜けると、集団もペースを落として待っている。まぁ、リーダージャージが巻き込まれてるからな。
そしていよいよ後半の上り。序盤は平坦や下りもありつつ短い上りをつないでいく。徐々にポジションを上げて、残り5kmほどは完全に連続した上りヒルクラ。一定のペースで刻んでいくが、思うようにパワーが出ない。2日間の疲労というより、鎖骨骨折によるトレーニング不足だな。それでも少しづつポジション上げてゴール。
Master Tour of ChiangMai. Age50-59
Stage3 Road race 74km
Result: Rank 6th. Time gap +5.42
General Classification after STAGE3
Result: Rank 6th. Time gap +10.13
Workout Name
| : |
MTCM Stage3
|
Start Time
| : |
2017/10/23 07:33:32
|
End Time
| : |
2017/10/23 09:42:22
|
Riding Time
| : |
2:08:50
|
Distance
| : |
73.65 [km]
|
Elevation Gain
| : |
611.4 [m]
|
TSS™
| : |
124.8
|
IF™
| : |
0.76
|
Interval Intensity
| : |
76 [%]
|
Work
| : |
1193.9 [kJ]
|
Avg. Cadence
| : |
86.0 [rpm]
|
Max. Speed
| : |
60.1 [km/h]
|
Avg. Speed
| : |
33.9 [km/h]
|
Max. Heart Rate
| : |
167 [bpm]
|
Avg. Heart Rate
| : |
136 [bpm]
|
Max. Pedaling Power
| : |
555.1 [W]
|
Avg. Pedaling Power
| : |
154.5 [W]
|
Max. Pedaling Efficiency
| : |
74.1 [%]
|
Avg. Pedaling Efficiency
| : |
53.2 [%]
|
NP™
| : |
183.0 [W]
|
Avg. Power Balance (L : R)
| : |
52.2:47.8 [%]
|
Standing Rate
| : |
2.0 [%]
|
Avg. Left Pedaling Power
| : |
80.7 [W]
|
Avg. Right Pedaling Power
| : |
73.8 [W]
|
Avg. Left Pedaling Efficiency
| : |
56.8 [%]
|
Avg. Right Pedaling Efficiency
| : |
49.6 [%]
|
Avg. Left Torque
| : |
9.0 [N·m]
|
Avg. Right Torque
| : |
8.2 [N·m]
|
Max. Grade
| : |
18.2 [%]
|
Avg. Grade
| : |
0.6 [%]
|
Avg. Temperature
| : |
27.4 [°C]
|
![]() |
安原さんは4位 |
2017年10月22日日曜日
10/22 [Race] - Master Tour of ChaigMai Stage2 Age50-59 13rd
Stage2はチェンマイラジャパット大学の構内周回路(1周4.5km)を8周する周回レース。チェンマイ市街からは約30kmあるのでアップを兼ねて自走でGO。
が、めちゃめちゃ暑い。というのもカテゴリーごとに分かれてレースするのでスタート時間が異なるから。50代は11時スタート。既に暑くなってるというわけ。
そして到着してびっくり。上りと下りしかないw 短いがパンチのきいた上りが何か所かあって、スタート/ゴールはその上りの途中にある。
日焼け予防に着ていた長袖アンダーを脱ぎ捨ててスタート。いきなりの上りで4人が飛び出す。一瞬追おうかと思ったけど、この人数なら追いつけると判断して自重。イエロージャージが遅れて追走掛けるが誰も追随せず。逃げ4人、追走1人、あとは集団という展開。そのうち追走のイエロージャージが戻ってきて、なんで追わないんだ~と言って文句たれるw しばらく膠着状態の後、しびれを切らしてイエロージャージが一人追走にはいる。あとから思えばここで一緒に行くべきだった。その後も集団はペースが上がらないまま。しかもゴール前の2段坂でおいていかれてずぶずぶと沈む。最悪。
Master Tour of ChiangMai. Age50-59
Stage2 Circuit race 38km
Result: Rank 13rd. Time gap +4.31
General Classification after STAGE2
Result: Rank 13rd. Time gap +4.31
Result MTCM Stage2
Workout Name
| : |
MTCM Stage2
|
Start Time
| : |
2017/10/22 11:01:49
|
End Time
| : |
2017/10/22 12:19:13
|
Riding Time
| : |
1:17:24
|
Distance
| : |
38.20 [km]
|
Elevation Gain
| : |
483.1 [m]
|
TSS™
| : |
91.1
|
IF™
| : |
0.88
|
Interval Intensity
| : |
79 [%]
|
Work
| : |
709.4 [kJ]
|
Avg. Cadence
| : |
88.0 [rpm]
|
Max. Speed
| : |
69.2 [km/h]
|
Avg. Speed
| : |
29.9 [km/h]
|
Max. Heart Rate
| : |
170 [bpm]
|
Avg. Heart Rate
| : |
154 [bpm]
|
Max. Pedaling Power
| : |
657.2 [W]
|
Avg. Pedaling Power
| : |
168.3 [W]
|
Max. Pedaling Efficiency
| : |
76.9 [%]
|
Avg. Pedaling Efficiency
| : |
56.3 [%]
|
NP™
| : |
211.6 [W]
|
Avg. Power Balance (L : R)
| : |
52.9:47.1 [%]
|
Standing Rate
| : |
4.2 [%]
|
Avg. Left Pedaling Power
| : |
89.0 [W]
|
Avg. Right Pedaling Power
| : |
79.3 [W]
|
Avg. Left Pedaling Efficiency
| : |
59.9 [%]
|
Avg. Right Pedaling Efficiency
| : |
52.7 [%]
|
Avg. Left Torque
| : |
9.6 [N·m]
|
Avg. Right Torque
| : |
8.6 [N·m]
|
Max. Grade
| : |
22.4 [%]
|
Avg. Grade
| : |
-0.1 [%]
|
Avg. Temperature
| : |
34.3 [°C]
|
2017年10月21日土曜日
10/21 [Race] - Master Tour of ChaigMai 2017 Stage1 Age50-59 9th
Stage1は80kmのロードレース。前後が平坦、中間にKOMのあるややアップダウン部分あり。
スタートはチェンマイ市街からだが、16kmほどはローリング区間で郊外のアクチュアルスタートまではパレードラン。200人ほどが集団で進んでいくのはなかなか壮観。
スタートグループは40代と50代が第2グループ、80人ほど。今日の目標は絶対に落車、怪我しないで完走すること。また骨折したらシャレにならない。コースプロフィールからしても集団のままゴールスプリントが予想されるし、集団内でゴールすればタイム差なしなのでまずはこれでOKのはず。
常に集団後方で待機。KOMが近づいてアップダウンが出てくると上りで中切れが発生しそうになるが、落ち着いて前に上がって集団の後方にへばりつく。KOMでは中切れに取り残されそうになるが、下りで巨体のファラン2人の強烈な牽きに張り付いて無事集団復帰。後で見たら75km/hも出てた。大した下りじゃなかったんだけどね。
次の上りで友達のJosephが上がっていくので着いていく。そのまま抜け出して下りへ。前方には既に二人逃げているのが見える。後ろを振り返ると集団は追ってこない。が、後ろ見てる間にJosephがダッシュ掛けて少し差が開く。必死で追うが追いつけない(ToT)。なんとも中途半端に集団から抜け出して一人であえぐ。当然しばらくして吸収される。Josephも逃げ二人も吸収。ん~、ある意味予想通り。
そのままゴール前まで進行して、50人くらいで集団スプリント。は、しないで集団末尾のゴール。タイム差無しの50代9位。
Master Tour of ChiangMai. Age50-59
Stage1 Road race 80km
Result: Rank 9th. Time gap +0.00
Result MTCM Stage1
スタートはチェンマイ市街からだが、16kmほどはローリング区間で郊外のアクチュアルスタートまではパレードラン。200人ほどが集団で進んでいくのはなかなか壮観。
スタートグループは40代と50代が第2グループ、80人ほど。今日の目標は絶対に落車、怪我しないで完走すること。また骨折したらシャレにならない。コースプロフィールからしても集団のままゴールスプリントが予想されるし、集団内でゴールすればタイム差なしなのでまずはこれでOKのはず。
常に集団後方で待機。KOMが近づいてアップダウンが出てくると上りで中切れが発生しそうになるが、落ち着いて前に上がって集団の後方にへばりつく。KOMでは中切れに取り残されそうになるが、下りで巨体のファラン2人の強烈な牽きに張り付いて無事集団復帰。後で見たら75km/hも出てた。大した下りじゃなかったんだけどね。
次の上りで友達のJosephが上がっていくので着いていく。そのまま抜け出して下りへ。前方には既に二人逃げているのが見える。後ろを振り返ると集団は追ってこない。が、後ろ見てる間にJosephがダッシュ掛けて少し差が開く。必死で追うが追いつけない(ToT)。なんとも中途半端に集団から抜け出して一人であえぐ。当然しばらくして吸収される。Josephも逃げ二人も吸収。ん~、ある意味予想通り。
そのままゴール前まで進行して、50人くらいで集団スプリント。は、しないで集団末尾のゴール。タイム差無しの50代9位。
Master Tour of ChiangMai. Age50-59
Stage1 Road race 80km
Result: Rank 9th. Time gap +0.00
Result MTCM Stage1
Riding Time
| : |
2:01:17
|
Distance
| : |
80.02 [km]
|
Elevation Gain
| : |
398.3 [m]
|
TSS™
| : |
129.0
|
IF™
| : |
0.80
|
Interval Intensity
| : |
74 [%]
|
Work
| : |
1094.0 [kJ]
|
Avg. Cadence
| : |
87.6 [rpm]
|
Max. Speed
| : |
75.2 [km/h]
|
Avg. Speed
| : |
39.3 [km/h]
|
Max. Heart Rate
| : |
135 [bpm]
|
Avg. Heart Rate
| : |
83 [bpm]
|
Max. Pedaling Power
| : |
663.4 [W]
|
Avg. Pedaling Power
| : |
150.4 [W]
|
Max. Pedaling Efficiency
| : |
74.8 [%]
|
Avg. Pedaling Efficiency
| : |
50.9 [%]
|
NP™
| : |
191.8 [W]
|
Avg. Power Balance (L : R)
| : |
52.5:47.5 [%]
|
Standing Rate
| : |
1.9 [%]
|
Avg. Left Pedaling Power
| : |
78.9 [W]
|
Avg. Right Pedaling Power
| : |
71.5 [W]
|
Avg. Left Pedaling Efficiency
| : |
53.5 [%]
|
Avg. Right Pedaling Efficiency
| : |
48.2 [%]
|
Avg. Left Torque
| : |
8.5 [N·m]
|
Avg. Right Torque
| : |
7.7 [N·m]
|
Max. Grade
| : |
7.9 [%]
|
Avg. Grade
| : |
0.0 [%]
|
Avg. Temperature
| : |
25.9 [°C]
|
![]() |
中原さん、セノー君 |
![]() |
ここから16kmのパレードラン |
![]() |
集団後ろで楽勝 |
![]() |
中原さんはスプリント勝負を制してリーダージャージ獲得。 さすがや |
そしてチェンマイ市内まで20kmほど炎天下を自走で戻るなど。おきなわに向けた暑熱対策としては十分だな。
登録:
投稿 (Atom)