横浜駅から『はまかいじ』で輪行。松本駅からレンタカーで受付へ。さくっと受付して知り合いを探すがいない。。。しばらく会場をうろうろしてジェルなど購入。タイで買うより安いという理由なんだが、よく考えたら輪行で持って帰らにゃならんから荷物が増えるなど。ようやく2人ほど出会ってちょっと話をして撤退。
松本まで戻ってチェックインして夕食へ。ラーメン餃子など。。。ちょっと食べすぎたか。まぁ今のおなかの調子なら明日朝には全部出るだろう。その後朝食をコンビニで買って戻って寝る。20:30くらい。
8/26 レース当日
途中目覚めることなく熟睡して3:00に起床。準備して4時前に出発、5時ごろには到着。軽量化も順調でスッキリ。休暇村までアップで上る。調子は悪くなさそうだ。下山荷物預けて準備完了。スタートまでは待機場所で知り合いを見つけつつお久しぶりの話など。それにしても、一番のボリュームクラスは50代になったのね。1200人くらいとか。ちょっと前までは40代が一番多かったんだけど、そのまま年とっただけで顔ぶれはタイ赴任前と変わらない。まぁジャージが変わっちゃってると顔だけじゃわかんないんだけど(^^;
![]() |
三頭身くらいに見えるなorz |
そしてスタートラインに並ぶ。50代3組目はKing、H田さん、D達さんといったところが本命なのか。3、4列目くらいに並んでスタート!
じきに先頭集団は10人くらいになって、4,5番目くらい。ワットは見ない。たぶんL4上限位まで逝ってるけど、見たらペースを落としたくなる。序盤はKingとH田さんについて先頭集団で上ること、千切れてからどうするか考える。調子は悪くない、ほんの少しだけど余力も残ってる。休暇村前を通過してKingが先頭に立つと微妙にペースが上がる。前と2~3m間が空いてそれを詰めるのを何度か繰り返すうちに余力を使い切ってついに千切れる。三本滝までもたなかったか。。まぁ今の実力ではこんなところ。諦めないでペースで上る。
スタート~三本滝 19:13 Av243W NP244W
特に展開は無し。何人か抜いて抜かれてだったと思うがよくわからない。基本的にコーナーはインをついて最短距離で上る。
三本滝~位ヶ原山荘 31:57 Av220W NP221W
ノーボトルだけどこれくらいでは喉は乾かないので給水はパス。普段でも1時間半くらいのワークアウトなら水分摂取無しだしな。流石に空気が薄くなってきた。スタートからの平均パワーをサイコンに表示しているが、じりじり下がってきているもののまだ230W弱をキープ。タイムはよくワカランが、なんとかこのままのパワーで押し切りたい。吹き曝しになってくると猛烈な向い風。萎えそうになるけど条件は皆同じ。4号カーブを抜けて大雪渓。あと3分ほど頑張ればいいと自分を励ましてペースアップ。ゴールラインに向けてダンシングで左に曲がったら突風にあおられてほとんど止まりそうにw あまりの風に笑いながらゴール。
位ヶ原山荘~ゴール 21:23 Av215W NP216W
ゴール地点では、パパクライマーさんを見つけてタイのヒルクラ勧誘活動などw 懐かしの面々ともお久しぶりのご挨拶。というか日本を離れてもう5年。いつ戻ってくるの?みたいな。まぁ来年の八ヶ岳で会いましょう!!
![]() |
空が抜けるように青い。タイはいつも霞んでるからな。 |
蜂に襲われることもなく無事下山して湯けむり館で温泉入って撤収。
全日本マウンテンサイクリングin乗鞍 Age51-60
Result 17th Time 1:12:38.337 Top+08:04
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: | ||
: |
感想とか反省はまたそのうち。
0 件のコメント:
コメントを投稿