優勝賞品は各クラスローマ往復航空券+3泊付き+Campanyolo Granfond Roma参加権、2位、3位も賞金12,000バーツ、8,000バーツと破格のレース。何故か人気がなく、主催者のWTJ(旅行会社)もこれが最後のレースイベントと言っているほど。各クラス20名ほどしかおらず全体でも100名ちょっとくらいか。そりゃ最後になるわな。
コースの方は海沿いど平坦の113km。Age50-59にはMTCM3位のTimが参戦なので、流石に優勝は難しそうだ。当日は北よりの風が結構吹いて行きは追い風戻りは向い風基調になりそう。おそらく逃げは効かないので終盤までもつれるだろう。
![]() |
50代参戦メンバー |
しかもそのすぐ前には30代とOpenまでいるという。というかOpenは牽制しすぎやろ。
その後は各クラス混ざらないように適当な距離を置きつつ、たまに集団同士抜きあうような形になる。50代は自分含めて3,4人がローテ、順調に距離を稼いでいく。
ここから記憶がない。気付いたら救急車に乗せられるところ。
![]() |
救急車・・・ |
帰ってから車載カメラで確認しながら懸命に思い出す。ローテして先頭交代から3番目に入る。路肩から流れ込んでいた土を見ながら、ちょっとヤバいなと思ってたような気がする。その後石もしくは土の塊(こぶしくらい?)に乗って、衝撃で右手がブラケットから外れてバランス崩して落車。4番目を走っていたポブチャイさんが避けきれずに前方回転して落下。自分はうつ伏せに倒れたまま、しばらくして助け起こされて水をかけてくれたりして、どうやらダイジョウブみたいなことを言っているようだが。。。救急車に乗るまでの15分ほどは思い出せないまま。
今年(厳密には昨年末から)はホントに落車、ケガが多い。他車との接触じゃない自爆は3回。今回は他の人巻き込んでしまったのでさらにたちが悪い。肋骨、鎖骨と骨折して十分注意しているはずなのに何故自爆するかな。斜行しない、ハスる位置には入らない、前方から目を離さない、危ない動きをする人からは離れる・・・身をもって経験して他車と接触しないためのことはやってるつもり。今回のは土を見てヤバいなと思っていたようなので、そこで何らかのアクション、進路を変えるとかハンドルをしっかり握るとか、をとるべきだったのか。そもそも簡単に右手が外れているので、ライドポジションが悪いのかもしれない。前回の落車(スラタニ)も何もないところでいきなりコケてるし。
一体どうすればいいのか悩む。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿